無くなった オーバーフェンダーの取付 JZX100 マークⅡ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 авг 2020
  • エビスサーキットシェイクダウンでバラバラに飛んで行ってしまったオーバーフェンダーを取り付けます、今回は今までよりガッチリ固定しますよ。
    伊藤オートサービス
    www.ito-auto.co.jp/index.html
    今回使用した工具など
    (STRAIGHT/ストレート) リベッター&ナッターセット 折りたたみタイプ
    amzn.to/3asN93o
    ナットリベット セット サイズ M3 M4 M5 M6 M8 M10 M12
    amzn.to/31QocLd
    フェンダー ワッシャー ボルト ネジ 20ペア アルミ合金
    amzn.to/3iLqMZX
    GD改 サブチャンネルの登録もお願い致します。
    / @garedori2
    よければチャンネル登録お願い致します。
    / @garedori
    BGM 甘茶の音楽工房
    amachamusic.chagasi.com/image_...
    BGM DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/
    #オーバーフェンダー #伊藤オート #ガレドリ改
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 59

  • @usausa2407
    @usausa2407 3 года назад +35

    ガレドリさんは丁寧なパーツの説明と取り付け作業するのでメーカー側はとても良いリアル宣伝にもなっていますよね。提供は納得ですね。

  • @skidcore_note
    @skidcore_note 3 года назад +70

    ぶつけてナンボでボディーを使い捨ての勢いで使う人も多い中で、車を大事にしてるところが好感大デス。

    • @FB-ds3ir
      @FB-ds3ir 3 года назад +6

      ミサイルだからいいやって人とミサイルだけど大事にするって人で分かれますね。
      まあ、性格とか修理のスキルの違いもあるでしょうけど…

    • @user-qc5dm8vj6e
      @user-qc5dm8vj6e 3 года назад +3

      KP

    • @user-ox7fv2zk9r
      @user-ox7fv2zk9r 3 года назад +1

      @@FB-ds3ir どうしても資金力も大きいんすけどね

  • @kumakuma0888
    @kumakuma0888 3 года назад +7

    ガレドリさんが楽しそうで、それが伝わってくるのでついつい最後まで見てしまいます。
    楽しそうでいいなぁ。

  • @567tkr3
    @567tkr3 3 года назад

    丁寧な商品説明は分かりやすくてガレドリさんの人柄がでていますね。これから使ってみたい人には参考になりますね。

  • @____5667
    @____5667 3 года назад +5

    こういうワッシャーはオートバイによく使いますね。お洒落と固定力UP

  • @fearyui
    @fearyui 3 года назад +8

    ナッター使う機会が滅多にないけどあると便利ですよね

  • @ForTell718
    @ForTell718 3 года назад +3

    待ってました!!

  • @yone-tt7ls
    @yone-tt7ls 3 года назад +6

    へこみはデントリペアでなおせそうですねー!

  • @mochocho130
    @mochocho130 3 года назад

    カッコ良くなりましたね。うん。イイ感じ

  • @393car
    @393car 3 года назад

    リベッターとナッター共用の奴持ってますが6mmとなると大きい方がやり易そうというか力入りそうですね。ボディとか大物やるにはこのサイズじゃないと厳しそうですねー。

  • @user-wn1lh4oe6f
    @user-wn1lh4oe6f 5 месяцев назад

    サスガ たいがい直ぐ来る Amazon 🎉
    4輪ナッター作業 😮
    やっと Jrの声 😂

  • @taka15790
    @taka15790 3 года назад +4

    ナッター便利ですね、私も使いますが、Amazonの片手で使う青い安いやつはダメです、かしめてから外す時、ネジが回りません、そのナッター(工具)大当たりですね。

  • @takaradmilk2635
    @takaradmilk2635 3 года назад +8

    15:41 唐突のエアーブローくっそワロタ笑笑

  • @pa3143
    @pa3143 3 года назад +1

    自分もロブスターのナッターを持ってます、もっと小型のならM4のナットが付いてたんですが
    ナッターなんて買えねぇ、なんて人はバイクのスクリーン用のウェルナットを使うといいかもです、
    構造はナッターナットと同じですが材質がゴムで出来てるので閉めていくとゴムが変形してしまってくれます、ゴムなのである程度の衝撃も吸収してくれますしとうぜんそう簡単には取れません、

  • @ch-mh9to
    @ch-mh9to 2 года назад

    座金噛ませるだけでだいぶビス部の剛性高くなりますよ

  • @0804tear
    @0804tear 3 года назад +2

    M5M6だとある程度力かけられるけど、
    M3M4で気を抜くとやらかすんですよね(笑)

  • @noninasi000
    @noninasi000 3 года назад

    ドア凹みはデントで直します?

  • @bitadiru
    @bitadiru 3 года назад

    MAROYAさんのロゼットワッシャーですか??

  • @MrKkhg
    @MrKkhg 3 года назад

    自分はナッターは、ロブスターのマークのとこの、ちょっとナッターってのでやってます

  • @doberman488
    @doberman488 3 года назад +3

    またやるから ファイバーで型取りしときましょう

  • @user-uz3li1eg3e
    @user-uz3li1eg3e 3 года назад +4

    よ~し😁長期企画でブリスターフェンダーにしよう😁GTR顔負けのカスタムマシン作ろう😁

  • @user-wr1gy6ex6b
    @user-wr1gy6ex6b 3 года назад +1

    ストレートは店舗で会員になってるとお得です

  • @adgjmptw0515
    @adgjmptw0515 3 года назад +1

    私のバーフェンもドリルビスのゴツいヤツ一撃で止めただけです(笑)

  • @wire-dachshund
    @wire-dachshund 3 года назад +5

    良くわからない雑さが好き(笑)

  • @fortune_Star
    @fortune_Star 3 года назад

    M6の鉄製ナッターですよね?
    エアナッターを使いますね。

  • @user-dj6zr5fc5m
    @user-dj6zr5fc5m 3 года назад +3

    ドアの歪み、見えました。
    たぶん剥がれたオーバーフェンダーが、ドアに擦れながら吹っ飛んだんだと思います。
    擦れたところが波打って、大きなへこみが終点って事じゃ無いですかね?

  • @kai0571
    @kai0571 3 года назад +2

    一から綺麗に仕上げてった車が、ぶつけた訳でもないのに凹んだら、そりゃショックですわな。

  • @user-wv9yl2cy9i
    @user-wv9yl2cy9i 3 года назад

    👍️

  • @ranka1318
    @ranka1318 3 года назад +1

    いつ見てもかっこいいMARCII

  • @user-xt4vb1wb1f
    @user-xt4vb1wb1f 3 года назад

    これってプラスチックにも打てるのかな?

  • @user-is3vx8of3u
    @user-is3vx8of3u 3 года назад +2

    バーフェン、GTウィングとか付けたいんだけど…、未だにアナ開ける勇気がない

    • @user-se7dp4iy4m
      @user-se7dp4iy4m 3 года назад

      思い切りが大事です!
      私も純正オプションのスポイラー取り付けで穴開けしましたが、やってみれば意外といけますよ!

  • @Kozy-lk4fi
    @Kozy-lk4fi 3 года назад +1

    アルミのナッター 使えば潰すの楽ですよ ちなみにジャックナットとか ターンナットとかも試してください

  • @ma_texin
    @ma_texin 3 года назад

    ナッターぶっ壊すの得意です(∩´∀`)∩

  • @toshinorikotani1127
    @toshinorikotani1127 3 года назад +3

    こんばんは。サンダー兄さんも、ハジメカラ、ナッターでしたよ。蛇足。。

  • @yuki.1822
    @yuki.1822 3 года назад +1

    ホイールってどこのなんですか??

    • @bangolufsen2734
      @bangolufsen2734 3 года назад +2

      ruclips.net/p/PLlwQEH8z05d-YBxrxzD25WFFRAve5E5VD
      この再生リスト見たら動画あるよ(釣りとかじゃないよ)

    • @yuki.1822
      @yuki.1822 3 года назад +1

      たぴぉか ありがとうございます!

  • @user-qr8dc6ew6r
    @user-qr8dc6ew6r 3 года назад

    ロブスターですよ、ドレガリさん

  • @remu7685
    @remu7685 2 года назад

    フェンダーどこのサイトで買えますか?

  • @user-mc9jc4oy2p
    @user-mc9jc4oy2p 3 года назад +3

    フェンダーお兄さん、ナッターお兄さん…?

    • @GWS-yu4fs
      @GWS-yu4fs 3 года назад +1

      サンダーお兄さん

  • @oktom211
    @oktom211 3 года назад +1

    マッドマックス

  • @zsxe-10
    @zsxe-10 3 года назад +1

    スムージングしていなくて良かったwww

  • @takasato6273
    @takasato6273 3 года назад +2

    イチコメ

  • @user-yc1fe7mq7m
    @user-yc1fe7mq7m 3 года назад +2

    ミサイルは凹んでなんぼやで

  • @zureru252532467
    @zureru252532467 3 года назад +1

    youtuber界隈で付き合いもあるんだろうとは思うけど普通のタイヤならこうはならなかっただろうし...

  • @user-vf1ro1ek7u
    @user-vf1ro1ek7u 3 года назад +1

    RUclipsで宣伝にもなるし、お金があれば、何でも解決できるだけのはなしです。

    • @hayakuneroya
      @hayakuneroya 3 года назад +4

      何が言いたいのか分からん。

  • @user-bb3kf6km1e
    @user-bb3kf6km1e 3 года назад +3

    ボルトは何ミリでも売ってます。
    ネジの専門店にいけば、細かく設定あるのでいくらでも買えます。
    それとドリルビスと言う名前のネジはないと思いますよ。
    テクスのなべの間違えでは、ないですか。物の名称はきちんと伝えた方が良いのではないでしょうか?

    • @amekirahan1729
      @amekirahan1729 3 года назад +24

      ドリルビスで検索すると普通に出てきますよ〜 周りでもその名前で使ってる人多いですし、正式名はドリル付きタッピングビスらしいですけど、たとえ正式名でなくても話が合えば(通じれば)いいと思いますけどね😅

    • @hayakuneroya
      @hayakuneroya 3 года назад +4

      別にビスの商品紹介じゃないんだからそんな難しく考えないでしょうに‥
      タッピングビスとかドリルビスとかいいますし私も意味は分かりましたよ

    • @fortune_Star
      @fortune_Star 3 года назад +3

      あの特殊なワッシャー付きのボルトを使いたいから、M6になったと思います。

    • @user-qr5oz4zf9x
      @user-qr5oz4zf9x 3 года назад +1

      そもそもテクスって商品名では?